ノード大会は終了しました。
23チーム(p:13teams, s:10teams, 62名)の参加になりました。
23チーム(p:13teams, s:10teams, 62名)の参加になりました。
結果発表
プライマリ
1位 ダブルU
2位 44番
3位 アイアン
4位 Reaper
2位 44番
3位 アイアン
4位 Reaper
セカンダリ
1位 CLAN
2位 Team NITT
3位 洛陽工業自動車部UNITED
2位 Team NITT
3位 洛陽工業自動車部UNITED
ロボカップジュニア京都ノード大会
日時: 2009年2月22日(日) 午前8時30分~午後6時
場所: 洛陽工業高等学校 ミレニアムホール
住所: 京都市南区唐橋大宮尻町(九条御前上る)
地図はここをクリック
主催: ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会
後援: 京都市教育委員会
協賛: システム制御情報学会、富士通株式会社
協力: 京都市立洛陽工業高等学校
競技種目: サッカーのみ(レスキューはオープン競技となります)
参加資格など
・サッカーは、ロボット2台対2台、1チーム2名以上4名以内とします.
・2009年7月1日の時点でメンバー全員が14歳以下であればプライマリ,19歳以下のチームはセカンダリのクラスとなります.
・ルールは,ロボカップジュニア2008公式ルールhttp://www.robocupjunior.jp/com/rules/2008/を適用します.
・他のノード大会にエントリーをしている人は,京都ノード大会へ重複エントリーできません.
・ロボカップについての詳細はhttp://www.robocupjunior.jp/を参照してください.
サッカー競技について
日時: 2009年2月22日(日) 午前8時30分~午後6時
場所: 洛陽工業高等学校 ミレニアムホール
住所: 京都市南区唐橋大宮尻町(九条御前上る)
地図はここをクリック
主催: ロボカップジュニアジャパン京都ノード運営委員会
後援: 京都市教育委員会
協賛: システム制御情報学会、富士通株式会社
協力: 京都市立洛陽工業高等学校
競技種目: サッカーのみ(レスキューはオープン競技となります)

・サッカーは、ロボット2台対2台、1チーム2名以上4名以内とします.
・2009年7月1日の時点でメンバー全員が14歳以下であればプライマリ,19歳以下のチームはセカンダリのクラスとなります.
・ルールは,ロボカップジュニア2008公式ルールhttp://www.robocupjunior.jp/com/rules/2008/を適用します.
・他のノード大会にエントリーをしている人は,京都ノード大会へ重複エントリーできません.
・ロボカップについての詳細はhttp://www.robocupjunior.jp/を参照してください.

・試合はすべてリーグ戦で行います。
・前半10分、ハーフタイム(前半後半の間の休憩)5分、後半10分です。
・後半はサイドチェンジする。
・前半10分、ハーフタイム(前半後半の間の休憩)5分、後半10分です。
・後半はサイドチェンジする。

・試合開始10分前にフィールド脇でスタンバイ。
・開始5分前から、審判の指示に従って、キャプテン同士が握手。リーグ戦では白黒陣地は前もって決められているので、コイントス(コインが空中にある間に表か裏かを言う)してキックオフを決める。キックオフを選ばないこともできる。
・ルールに従いキックオフ。開始時間になれば、相手チームが遅刻でいなくてもキックオフする。
・5分間のハーフタイムの間に白黒陣地をチェンジする。前半キックオフしなかったチームが後半キックオフする。後半開始時間になると遅刻チームがいなくてもキックオフ。
・試合終了後、全員がフィールドに集まり握手して終わる。
・審判が記入した得点表に異存がなければ、記録用紙にキャプテンがサインする。

総数22チーム
プライマリ13チーム
セカンダリ9チーム

・8:30 参加者集合、調整
・9:00 開場、オリエンテーション、車検、調整
・10:00 試合開始、リーグ戦1(10:00ちょうどにキックオフ。以下同様)
・10:30 リーグ戦2
・11:00 リーグ戦3
・11:30 リーグ戦4
・12:00 リーグ戦5
・12:30 リーグ戦6
・13:00 リーグ戦7
・13:30 リーグ戦8
・14:00 リーグ戦9
・14:30 リーグ戦10
・15:00 リーグ戦11
・15:30 リーグ戦12
・16:00 記録集計
・16:30 表彰、講評
・17:00 閉会
(レスキューはオープン競技です。適宜トライアルを行います。)

レスキューにつきましては、
3月21日(土)と3月22日(日)の両日とも
コースを1式だけ用意します。そこを利用して練習などを行います。
レスキュー,ダンスは,ノード大会なしで京滋奈ブロック大会へのエントリーとなります.京滋奈ブロックにエントリーしてください.
その他
・メディア承諾書:
試合当日はメディア露出承諾書を記入して持参ください.メディア露出承諾書はロボカップ・ジュニア公式ホームページhttp://www.robocupjunior.jp/からダウンロードできます.
・プレゼンテーションポスター:
次の内容をA3の紙にわかりやすく書き,試合当日に持参してください.
チーム名:
チームメンバー氏名:
記入者氏名:
1. 作戦(戦略)はどのように考えましたか.
2. チームのPR(ロボットのどこを工夫しましたか).
3. 苦労した点はどこですか.どこが難しかったですか.
練習会について:
3月21日(土)に行います。
問い合わせは robocup-junior-kyoto[あっとマーク]nifmail.jp まで
他の大会日程
京都ノード 2月22日
北近江ノード 3月1日
滋賀ノード 3月16日
奈良ノード 3月22日
京滋奈ブロック3月29日
3月21日(土)と3月22日(日)の両日とも
コースを1式だけ用意します。そこを利用して練習などを行います。
レスキュー,ダンスは,ノード大会なしで京滋奈ブロック大会へのエントリーとなります.京滋奈ブロックにエントリーしてください.

・メディア承諾書:
試合当日はメディア露出承諾書を記入して持参ください.メディア露出承諾書はロボカップ・ジュニア公式ホームページhttp://www.robocupjunior.jp/からダウンロードできます.
・プレゼンテーションポスター:
次の内容をA3の紙にわかりやすく書き,試合当日に持参してください.
チーム名:
チームメンバー氏名:
記入者氏名:
1. 作戦(戦略)はどのように考えましたか.
2. チームのPR(ロボットのどこを工夫しましたか).
3. 苦労した点はどこですか.どこが難しかったですか.

3月21日(土)に行います。


京都ノード 2月22日
北近江ノード 3月1日
滋賀ノード 3月16日
奈良ノード 3月22日
京滋奈ブロック3月29日