京滋奈ブロック大会2017における電池の取り扱いについて(2016/12/07版)
京滋奈ブロック大会は、2017年1月29日に開催を予定しています。
その際の電池に関するローカルルールを以下のとおりとします。
1.使用できる電池
1)乾電池(充電できない1次電池)のうち、
マンガン乾電池
アルカリ乾電池
は使用できます。
2)2次電池(充電可能な電池)のうち、
ニッカド (NiCd)電池
ニッケル水素 (NiMH)電池
は使用できます。
3)2次電池のうち、「高性能電池」(リチウムを使用した電池 *1 )に
ついては、以下のように分けて使用条件を整理します。使用条件を満た
さないものは使用できません。
a)LEGO MINDSTORM NXTを使用し、NXT以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(WPT9798、WPT9693)は使用できます。
※NXTに接続されるセンサ、モータはOKですが、バッテリに別の線を
つないで電源を引き出すようなものはNG
b)LEGO MINDSTORM EV3を使用し、EV3以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(EVP45501)は使用できます。
※NXT同様
c)ロボットにスマートフォン等を搭載する場合、その機器のみを動作
させる純正内蔵電池は、リチウム系のものでも使用できます。
(その機器以外にも給電する場合は不可)
d)スマートフォン等用外部電池(USB給電のもの)を搭載する場合、メ
ーカー保証の最大電流値以下で使用する場合は使用できます。
メーカー保証の最大電流値が不明な場合は、最大電流値を 500mAと
します。
※事前に、保障値以下の電流しか流れない構造である証明提出
e)その他のリチウム系2次電池のうち、
リチウム燐酸鉄(LiFePO4、LiFe)電池
は、別記条件1を満たす場合に使用できます。
※事前に、条件を満たしていることの証明提出
この場合、別記参考をもとに、事故が起こらないよう、自己責任
において使用してください。万一、事故が発生した場合は、競技者
およびその保護者に損害賠償請求せざるを得ない場合があります。
f)その他のリチウム系バッテリのうち、
18650型リチウムイオン電池
は、別記条件2を満たす場合に使用できます。
※事前に、条件を満たしていることの証明が必要
この場合、別記参考をもとに、事故が起こらないよう、自己責任
において使用してください。万一、事故が発生した場合は、競技者
およびその保護者に損害賠償請求せざるを得ない場合があります。
上記以外の電池は一切使用できません。
リチウム系2次電池に関する参考情報は、別記参考をご覧ください。
2.バッテリの容量に関する制限事項
バッテリの容量に関する制限は、ジャパン2017大会のワールドリーグ
の制限に準じます。
http://www.robocupjunior.jp/rule.html
このルールは、2次電池すべてに適用します。
それ以外のバッテリに関する規定は、ジャパン2016大会のローカルル
ールに準じます。(上記と相異なる事項は、上記のルールを適用)
http://rcjjinternational.blogspot.jp/2015/11/2016.html
ただし、下記事項には京滋奈ブロックのローカルルールを設定します。
・ジャパンのルール b-2(ヒューズ等)について、使用できるのは
1)物理的に溶断し、再度電流が流れないもの(一般の半田ヒューズ)
2)異常が継続する場合は、再度電流が流れないもの(安全回路)
とします。なお、ポリスイッチは使用できません。
・ジャパンのルール b-4(保護メガネ)については適用しません。
3.全般的な事項
ロボカップジュニアでは、技術的な点は参加者の自己責任です。
個別製品について、使用の可否などの問合わせがあっても、ブロック
において全商品を十分にテストすることはできませんので、回答できま
せん。
LiFeであれば安全ということでなく、リチウムイオン電池特有の危険
はLiFeにもあります。そのため、使用にあたっては、本稿の条件や参考
の他、最大限に安全を確保したうえ、最悪の場合は賠償責任があるとい
う点も踏まえていただきますようお願いします。
こういう説明をすると、安全を確保できる条件を示すようにという声
が出ても不自然ではありませんが、2次電池やモーターのアプリケーシ
ョンは、そう簡単なものではなく、電池と機械の「バランス」で決まっ
てくるものなので、電池だけの規制では安全を確保することができない
性格のものだということをご理解ください。
数年前に、オキシライド電池という強力な1次電池が発売されました
が、2-3割強力というだけで、さまざまな機器が故障したり発火した
りしたことで、オキシライド使用禁止という機器が大半になってしまい、
電池も製造されなくなりました。
乾電池でもそういった状態ですので、その数倍~数十倍の電流を流せ
る2次電池では、問題はもっと深刻であるという認識をお願いします。
ジュニアジャパンでは、2017年大会のルールに至る中で、
・潜在的危険性は容量によるもの
・公式には、リチウムイオン電池は全て同じで、LiPoとかLiFeという
区別はない
というスタンスで臨まれているようです。
「潜在的危険」は確かにそうなのですが、事故の起こりやすさという
「顕在性」は、 LiPo と LiFe には明確に差があるという論文も出てい
ると聞いております。
また、リチウムイオン電池が「公式に」一律同じものであるかどうか
という点は、実際にどうすれば事故を防止できるかという観点とは全く
関係のないものであり、事故防止の観点に立った情報提供もないという
のが実態です。
京滋奈ブロックでは、これまでの使用実績から、一定の安全性が見込
まれるものを、条件だけではなく技術情報も合わせて開示することとし、
「危険の顕在化の防止」にブロックで出来る限りの対応をするとともに、
その先に残る危険性は参加者の自己責任と位置づけたうえで、ブロック
および競技者双方が、安全を確保するための現実的な取り組みを進める
ことが適当ではないかと考えています。
(別記条件1)LiFe電池の使用条件
・電池にショックが加えられない構造であること。
クッション材で支えてあるなどが必要。
・電池に局所的に力がかからない構造であること。
特に、スペーサが電池に当たる構造は、そこだけに力がかかるので
不可。
ラジコン等の電池パックについては、硬質材料で作られたカバーを
装着し、カバーと電池パック間にはショックを和らげるクッション
材を配置するとともに、電池パックの温度上昇を防止するために、
冷却が十分できるような通気口なども設けるようにすること。
・充電したまま保管しないこと。
充電されたエネルギー量と、事故の規模は比例するため、長時間の
保管を行う際には、満充電の状態とはしないこと。
※満充電で放置したため、電池パックが破裂寸前まで膨らんだ事例
があります。
・移動、保管は少しだけ充電した状態で行うこと。
放電終了状態だと、使用できなくなることがあるため。
・ヒューズ/安全回路の容量設定
電池の性能に対し、十分な余裕をもって回路が切断されるよう設定
しておくこと。おおむね最大性能の半分~6割程度を目安にする。
・充電、放電、保存時は、電池の規格内の温度で使用すること。
ショック防止のため、全面的にクッションテープを巻いた場合など
過熱の危険が高くなるので、冷却も考慮し、通気口などが確保され
た構造とすること。
・充電時は、常時監視し、放置しないこと。
充電時の事故がありえること、場合により爆発などの危険があるた
め。
・過充電をしないこと。
充電器の設定を確認すること。(LiB,LiPoの設定のままだと事故が
起こる。充電終端電圧の設定を間違えないこと。)
また、ロボット搭載時に、モーターの回生電力の影響から、電池の
限界値以上の充電電圧がかかることが無いように設計すること。
・電池の定格を越えた電流値での放電(過放電)をしないこと。つまり
電池の電圧が終端電圧を下回った状態で放電を続けないこと。
そのために、
A)常時電池の電圧が表示される電圧計
B)終端電圧において放電を停止する安全回路
(両方搭載することが望ましい)
の少なくともいずれか一つを搭載すること。
A)のみを搭載する場合、LiFe電池の放電終端電圧は1セルあたり、
2.2Vとする。
競技中、それよりも電圧が下回らない段階で、競技者から電池切れ故
障の申告を主審に行うこと。競技中に放電終端電圧を下回り、競技者
から故障申告がない場合、審判が故障(電池切れ)を宣告する。
その問題が何度も発生した場合はイエローカードまたはレッドカード
の対象行為とする。
2.2Vまで大丈夫という意味ではないことに注意し、そこまで電圧が
下がる前に電池切れとして電池交換をすることが必要であるという点
に注意すること。
フル充電なのに、動くと2.2V以下にまで電圧が下がる場合は、電池
に対して過負荷となっているか、電池が劣化している。
過負荷である場合は、ロボットの走行速度を落としたり、ギア比を
ローギアードに変更して負荷を減らすこと。
そういう変更をしても電圧が下がりすぎる場合は、電池自体の劣化
と判断されるので、そのような電池は使用しないこと。
・過充電、過放電をしたことがあるバッテリは、外観に異常がなくても
使用しないこと。
金属リチウムの析出により、内部短絡事故発生の危険があるため。
・外観に異常(ふくらみなど)があるバッテリは使用しないこと。
・充電済み電池パックを、ズボンの尻ポケットに裸で入れておくという
ような、言語道断な扱いはしないこと。
電池は、ショートが発生しないようにしたうえで、安全バッグや硬質
のケースに入れて保管すること。
(別記条件2)18650型リチウムイオン電池の使用条件
・電池セル本体に、保護ICが搭載されたもの(長さが少し長いタイプ)
は、そのまま使用可能。
・電池セル本体に、保護ICが搭載されていないものは、保護ICを搭載し
た安全回路(電池ボックスに組み込まれている場合を含む)を搭載し
ている場合に限り使用可能。
販売箇所の例
http://www.batteryspace.jp/shopbrand/020/001/X/
・電池にショックが加えられない構造であること。
バッテリボックスが、中でガタガタしないよう、クッション材など
で支えてある構造とすること。
・電池に局所的に力がかからない構造であること。
電池表面の特定場所に力がかかるような部分がないこと。
18650 型は金属円筒に入っているので、外部からの力に対する安全
性は高いと考えられているが、変形すれば他の電池パック等と同様
の問題があるため。
・充電したまま保管しないこと。
充電されたエネルギー量と、事故の規模は比例するため、長時間の
保管を行う際には、満充電の状態とはしないこと。
※東近江での3年弱の実績として事故の例はありませんが、潜在的
危険性は変わらないため
・移動、保管は少しだけ充電した状態で行うこと。
放電終了状態だと、使用できなくなることがある。
・ヒューズ/安全回路の容量設定
電池の性能に対し、十分な余裕をもって回路が切断されるよう設定
しておくこと。おおむね最大性能の半分~6割程度を目安にする。
・充電、放電、保存時は、電池の規格内の温度で使用すること。
ショック防止のため、全面的にクッションテープを巻いた場合など
過熱の危険が高くなるので、冷却も考慮し、通気口などが確保され
た構造とすること。
・充電時は、常時監視し、放置しないこと。
充電時の事故がありえること、場合により爆発などの危険があるた
め。
・過充電をしないこと。
充電器の設定を確認すること。(最近は、充電終端電圧の高いリチ
ウムイオン電池もあるので、基本がセルあたり4.2Vであることを確
認する)
また、ロボット搭載時に、モーターの回生電力の影響から、電池の
限界値以上の充電電圧がかかることが無いように設計すること。
・過充電、過放電をしたことがあるバッテリは、外観に異常がなくても
使用しないこと。
金属リチウムの析出により、内部短絡事故発生の危険があるため。
・外観に異常(ふくらみなど)があるバッテリは使用しないこと。
・充電済み電池パックを、ズボンの尻ポケットに裸で入れておくという
ような、言語道断な扱いはしないこと。
電池は、ショートが発生しないようにしたうえで、安全バッグや硬質
のケースに入れて保管すること。
・常時電池の電圧が表示される電圧計を搭載すること。
18650型リチウムイオン電池の放電終端電圧は、1セルあたり2.5Vが
多い。電圧の監視を行い、限界に達する前に電池切れとして電池交換
をおこない、2.5Vまでは大丈夫という意味ではないことに注意する。
競技中、それよりも電圧が下回らない段階で、競技者から電池切れ故
障の申告を主審に行うこと。
安全回路により、終端電圧まで電圧が下がった場合は、自動的に回路
が切断されるはずであるが、安全回路に頼ることがないようにするこ
と。
フル充電なのに、動くと2.5以下にまで電圧が下がる場合は、電池
に対して過負荷となっているか、電池が劣化している。
過負荷である場合は、ロボットの走行速度を落としたり、ギア比を
ローギアードに変更して負荷を減らすこと。
そういう変更をしても電圧が下がりすぎる場合は、電池自体の劣化
と判断されるので、そのような電池は使用しないこと。
・過充電、過放電をしたことがあるバッテリは、外観に異常がなくても
使用しないこと。
金属リチウムの析出により、内部短絡事故発生の危険があるため。
・外観に異常(液漏れ、へこみなど)があるバッテリは使用しないこと。
(別記参考)
リチウム系二次電池には、さまざまな商品があるため、一部に混乱が
見られます。下記事項を十分に理解しておいてください。
リチウム系二次電池には、下記のような名称のものが流通しています。
・リチウムイオン電池 (一般に、正極はコバルト酸リチウム)
・リチウムマンガン電池(マンガン酸リチウム)
・リチウムコバルト電池(普通のリチウムイオン電池と同じ)
・リチウムニッケル電池(ニッケル酸リチウムにコバルト等添加)
・リチウムリン酸鉄電池(燐酸鉄リチウム=LiFe電池のこと)
・その他、名称に「コバルト」「ニッケル」「マンガン」などが入る
リチウムイオン電池 (正極は、ニッケル、マンガン、コバルトを
含む三元系が多い)
しかしながら、これらは基本的には全て「リチウムイオン電池」にな
ります。名称の違いは、一般的には正極(+極)の材料の違いを表して
いるもので、原理は基本的に同じであり、共通した性質を持っています。
リチウムイオン電池の電解質は、可燃性ある有機溶剤系の液体が使用
されます。(*2)
したがって異常な高温になると、電解質が気化し、電池をふくらませ
ることになりますし、パンクすると発火、爆発などが発生します。
電解質を液体ではなく半固体のゲル状にしたのが、LiPoなどの、いわ
ゆるポリマー電池になります。電解質の気化・分解による爆発や発火の
危険が少ないとも言われますが、原理はまったく同じで、電解質は有機
溶剤系のものですから、現実的には危険性に大きな差はありません。
また、最近はLiFePO4 という表記の中で、4が小さく書いてあったり、
無いもの(*3)があり、「LiFePO」「LiFeポリマー」は使えるかといった
質問を受けるようになりました。
これは上記のリチウム燐酸鉄電池のことで、PO4 は燐原子1個と酸素
原子4個で出来ている燐酸を指しているものであり、 POLYMER(ポリマ
ー)の頭文字を意味しているものではありません。少なくとも市販され
ているリチウム燐酸鉄電池の中で、明確にポリマー電解質を用いている
と表示をしている商品は見たことがありません。
これは、質問以前に、電池の種類などが理解できていないことになり、
その点だけでも高性能電池を使える知識・技術が無いということになり
そうです。少なくとも、京滋奈ブロック大会への参加者は、LiFePO4 電
池を、一般にLiFeと称していることを理解しましょう。
以上から分かるように、LiFe電池も、リチウムイオン電池の1種であ
ることに変わりはありません。電池に局所的な力がかかったりして、内
部短絡(ショート)が起きても、電極の結晶構造が強固で、熱暴走が起
こりにくい性質があるとされていますので、特にLiFeを使用可能とした
ものですが、発煙に至る熱暴走が発生する極材料の温度は100℃ 少々で、
他のリチウム系2次電池と大きな差があるわけでもありません。
18650 型については、東近江で3年弱の間、事故なく運用している事
例があることから、条件を追加して使用できると設定したものです。こ
れは金属製の円筒に入った構造であるため、ある程度までの外力に対し
他の電池より安全性が高いものであり、テスラ社の電気自動車では日本
のパナソニック製の18650 型のみを採用し、テスラ社としては、詳しく
は言えないが、他のタイプに比べて少なくとも5つの利点があると言っ
ているところです。
そういったことで、実績と、外力への安全という点を考慮し使用可能
としたものです。
ただし、電池の能力を超えるほど、消費電力の大きなモーターを使用
したような場合までの安全性確認ができているわけではなく、140-280
クラスのモーターで、2セル直列の7.4Vならば実績があるという話であ
り、なんでもOKと保証するものではありません。
どのようなリチウムイオン電池でも、釘刺しのような壊れ方をすると、
発火事故に至る危険があります。発火しなくとも微量ですがフッ化水素
ガスが発生することがあります。これは負極(-極)にフッ化カーボン
が使用されていることによりますが、微量とはいえ、フッ化水素ガスは
法律で毒物に指定されている物質ですので、安全のためには電池を破損
させないことが何よりも重要です。
なお、その他の詳細な技術情報は、別稿にゆずります。
(*1)
2016ジャパンのルールでは、「高性能電池=LiPo」と定義されていま
したが、リチウム系2次電池の「潜在的な」危険性は、内部に蓄えられ
たエネルギーの大小、すなわち基本的には電池の容量に依存するもので
す。そのことから、2017のルールでは、LiPoだけを特別扱いするのでは
なく、広い意味でのリチウムイオン電池全般への規制と変更されていま
す。一方で、当然のことですが、いくら容量の大きな電池でも、充電さ
れた電気が無い空の状態であれば、その「潜在的」危険は小さいものと
なります。
「潜在的危険性」のエネルギーの大きさは、各種のリチウムイオン電
池すべてに共通するものですので、京滋奈ブロックでは、より実態に即
し、リチウム系2次電池全てを「高性能電池」と定義しローカルルール
を定めました。
一方で、危険性の「顕在化」の可能性は、電極材料による差があると
聞いています。
LiFePO4電池(LiFe) は、他のリチウム系2次電池と比べ、正極の結晶
構造が強固なため、熱暴走の発生可能性は小さく、熱暴走による危険性
の顕在化や、事故が起こりにくいという意味で安全性が高いことが知ら
れています。(熱暴走以外の危険はあります)
日本メーカーは、LiFeという電池の種類は存在しない、リチウム系2
次電池は全部同じで「潜在的危険性」に差はないと言っているようです
が、危険の「顕在化」の違いについては無視しているという面もあるよ
うです。
(*2)
金属リチウムと水が反応すると、水素ガスが発生し危険です。そのため
リチウムイオン電池は、内部の水分を徹底的に脱水してサブppmまでに
「乾燥」させて製造されています。
通常は、電池内に金属リチウムは存在しませんが、過充電などで針状の
金属リチウムが析出し、それが絶縁層を突き抜けて内部短絡を起こすこと
で、充電して置いてあった電池が突然発火するといった発火事故の原因に
なることがありますが、それにより電池が破損して水と接触すると、析出
した金属リチウムと水から水素ガスが発生し、爆発の危険を生じます。
リチウムイオン電池の処分方法で、塩水に漬けて放電させるというのが
Web上で見られますが、京商などの一部メーカーは、その方法を推奨しな
いという話も出ています。
(金属電極の腐食により、放電し切れない場合がある等)
(*3)
LiFePOと書いてあるバッテリパックは見たことがあります。
パックにする前の、単体の電池で、そのように書いているものは見たこ
とがありません。
自社で電池単体を製造せず、他から仕入れてパックに組み立てるだけの
メーカーが、確実な知識がないまま、LiPoのようにポリマー電解質を持つ
ものと誤解して、パック表面に誤記をしている可能性が高いと思われます。
LiFeポリマーなどと言うと、そういったいい加減なメーカーと同等と思
われることにもなりそうです。
2016年12月13日火曜日
京滋奈ブロック大会2017 開催要項
京滋奈ブロック大会は,下記要領で開催します.
日 時:2017年1月29日(日) 8:00~18:00
競技参加者は8:45の開会式までに来てください。
受付は、8:00からチーム単位で行います。
一般参観は 9:30以降にお入りください。
前日午後に、準備、審判講習会、練習を行います。
場 所:伏見工業高校 呉竹館ホール
参加者、参観者とも、上履きと土足を入れる袋を
持参してください。
・京阪電車伏見稲荷駅から約400m
・JR奈良線伏見駅から約720m
参加費:1名あたり2,000円(選手のみ)
見学および引率(メンター)は無料
参加費は、当日朝の受付で集めます。
実施競技:
今回のブロック大会は、従来の年齢別サブリーグ構成
(プライマリ、セカンダリ)の区分を採用しません。
サッカー ワールドリーグ ライトウェイト
オープン
日本リーグ ビギナーズ(旧Ver.A)
レスキュー ワールドリーグ LINE
MAZE
日本リーグ LINE
CoSpaceは開催いたしません。
オンステージ ワールドリーグ
主催: ロボカップジュニア京滋奈ブロック運営委員会
エントリー方法:
サッカー、レスキューは、彦根・東近江・滋賀・京都・奈良ノード
の、いずれかの推薦を受けたチームに参加資格があるものとします。
エントリーは各ノードで受付けます。
オンステージは、京滋奈ブロック運営委員会に直接エントリーして
ください。
エントリー方法の詳細は、後日、当HP(ブログ)に公開します。
なお、上記以外のノードからの推薦で出場を希望するチームは事前
に京滋奈ブロック運営委員会にご相談ください。
参加資格・注意事項など:
ロボカップジュニア2016公式ルールを基本に、一部ローカルルール
を適用します。
サッカー、レスキュー、オンステージとも、1チーム2名以上6名
以下とします。
2017年7月1日の時点でメンバー全員が19歳以下(19歳も含みます)
のチームが参加できます。
なお、上位大会において、より細かい年齢条件等が設定された場合
は、推薦を行うにあたり一部メンバーを除外するなどの対応が必要
になる場合があります。
ジャパン2017では、世界大会まで続くワールドリーグと、日本大会
限りの日本リーグがあり、細かな条件が異なります。
推薦も、その条件に合わせて行うので、ご注意ください。
(注 2017世界(名古屋)大会では11歳以上の年齢制限があります。
また、チーム人数は最大5人となります。)
他のブロック大会に参加登録をしている人は、京滋奈ブロック大会
への重複参加はできません。
ローカルルール(抜粋):
<サッカー>
サッカーコートは、2016国際ルールに準拠します。
電池の使用については、別にローカルルールを示しています。
日本リーグ(サッカー・ビギナーズ、レスキューLINE)は、ロボカ
ップジュニアジャパン公表のルール等に準じます。
ロボットの外部に青色と黄色は利用できません。
キッカーのソレノイド駆動回路に限り昇圧回路の使用を可とします。
昇圧回路を搭載する場合は、高圧電源回路等を絶縁性の材料で覆い、
選手、審判、他の機体、フィールド等と接触しても危険がないと認
められる構造であることが必要です。高圧電源回路とは、回路中に 25V 以上の電圧が発生する部分があるものをいいます。
キッカーのパワー制限を適用します。キッカー搭載機は、車検時に
任意にキッカーを動作させることができる構造としてください。
キッカー搭載機で、その性能テストができない場合、車検失格とす
ることがあります。
PSDはルール上、使用を認められていますが、車検判定、他のロ
ボットへの影響判定が難しいことから、なるべく避けてください。
ボールは、パルス発光(Mode A)を使用します。
故障機の管理のため、競技時には番号を書いたシールを機体に貼り
ます。
<レスキュー>
2016国際ルールに準じます。
スロープを上がって降りてくるという内容で競技を行います。
競技開始前に、交差点で右曲がり、左曲がりのどちらにするかを、
クジ等で決定します。
<オンステージ>
2016国際ルールに準じます。
発表場所はホール内のステージ上となります。
上位大会への参加について:
彦根ノード、東近江ノード、滋賀ノード、京都ノード、奈良ノード
からの推薦を受けて京滋奈ブロック大会への出場権を得たチームが、
ロボカップジュニアのジャパンオープン出場権を獲得するためには、
京滋奈ブロック大会に出場し、上位の成績を収めなくてはなりませ
ん。ブロック大会の成績により、後に割り当てられるジャパンオー
プンの出場枠数内のチームをジャパンオープンに推薦します。
持参物:
1.プレゼンテーションシート
下記を参考に作成したプレゼンテーションシートを持参し、会場に
掲示してください。車検やインタビューで、このシートの内容をも
とにインタビューを行うことがあります。
※プレゼンテーションシート(サイズはA3)の内容
チーム名
チームメンバー氏名
特にアピールしたい点
作戦(戦略)の考え方
ロボットの製作で工夫した点
ロボットの製作で苦労した点
その他
2.メディア露出承諾書
必要事項を記入の上、必ず提出していただきます。
サッカー、レスキューは、エントリー時に、各ノードに提出してく
ださい。オンステージは、大会当日に持参してください。
ダウンロードは以下のページからお願いします。
メディア露出許諾書(日本語版)PDF形式
3.上履き、土足を入れる袋
会場には、上履きの用意がありません。
土足厳禁ですので、スリッパ、体育館シューズなどを持参してくだ
さい。
靴箱の数も限られているので、土足を入れる袋を持参し、保管して
ください。
スケジュール:
前日準備
13:00-16:00 会場設営
15:00-17:00 練習会、審判講習会
当日試合
8:00 開場 (スタッフ集合時間)
8:45 開会式 (出場者は、この時間までに必ず集合)
そのほか:
今後の詳細情報は,このブログページ上で発表していきます。
定期的に確認してください。
(急な変更事項が発表されることがあります)
日 時:2017年1月29日(日) 8:00~18:00
競技参加者は8:45の開会式までに来てください。
受付は、8:00からチーム単位で行います。
一般参観は 9:30以降にお入りください。
前日午後に、準備、審判講習会、練習を行います。
場 所:伏見工業高校 呉竹館ホール
参加者、参観者とも、上履きと土足を入れる袋を
持参してください。
・京阪電車伏見稲荷駅から約400m
・JR奈良線伏見駅から約720m
参加費:1名あたり2,000円(選手のみ)
見学および引率(メンター)は無料
参加費は、当日朝の受付で集めます。
実施競技:
今回のブロック大会は、従来の年齢別サブリーグ構成
(プライマリ、セカンダリ)の区分を採用しません。
サッカー ワールドリーグ ライトウェイト
オープン
日本リーグ ビギナーズ(旧Ver.A)
レスキュー ワールドリーグ LINE
MAZE
日本リーグ LINE
CoSpaceは開催いたしません。
オンステージ ワールドリーグ
主催: ロボカップジュニア京滋奈ブロック運営委員会
エントリー方法:
サッカー、レスキューは、彦根・東近江・滋賀・京都・奈良ノード
の、いずれかの推薦を受けたチームに参加資格があるものとします。
エントリーは各ノードで受付けます。
オンステージは、京滋奈ブロック運営委員会に直接エントリーして
ください。
エントリー方法の詳細は、後日、当HP(ブログ)に公開します。
なお、上記以外のノードからの推薦で出場を希望するチームは事前
に京滋奈ブロック運営委員会にご相談ください。
参加資格・注意事項など:
ロボカップジュニア2016公式ルールを基本に、一部ローカルルール
を適用します。
サッカー、レスキュー、オンステージとも、1チーム2名以上6名
以下とします。
2017年7月1日の時点でメンバー全員が19歳以下(19歳も含みます)
のチームが参加できます。
なお、上位大会において、より細かい年齢条件等が設定された場合
は、推薦を行うにあたり一部メンバーを除外するなどの対応が必要
になる場合があります。
ジャパン2017では、世界大会まで続くワールドリーグと、日本大会
限りの日本リーグがあり、細かな条件が異なります。
推薦も、その条件に合わせて行うので、ご注意ください。
(注 2017世界(名古屋)大会では11歳以上の年齢制限があります。
また、チーム人数は最大5人となります。)
他のブロック大会に参加登録をしている人は、京滋奈ブロック大会
への重複参加はできません。
ローカルルール(抜粋):
<サッカー>
サッカーコートは、2016国際ルールに準拠します。
電池の使用については、別にローカルルールを示しています。
日本リーグ(サッカー・ビギナーズ、レスキューLINE)は、ロボカ
ップジュニアジャパン公表のルール等に準じます。
ロボットの外部に青色と黄色は利用できません。
キッカーのソレノイド駆動回路に限り昇圧回路の使用を可とします。
昇圧回路を搭載する場合は、高圧電源回路等を絶縁性の材料で覆い、
選手、審判、他の機体、フィールド等と接触しても危険がないと認
められる構造であることが必要です。高圧電源回路とは、回路中に 25V 以上の電圧が発生する部分があるものをいいます。
キッカーのパワー制限を適用します。キッカー搭載機は、車検時に
任意にキッカーを動作させることができる構造としてください。
キッカー搭載機で、その性能テストができない場合、車検失格とす
ることがあります。
PSDはルール上、使用を認められていますが、車検判定、他のロ
ボットへの影響判定が難しいことから、なるべく避けてください。
ボールは、パルス発光(Mode A)を使用します。
故障機の管理のため、競技時には番号を書いたシールを機体に貼り
ます。
<レスキュー>
2016国際ルールに準じます。
スロープを上がって降りてくるという内容で競技を行います。
競技開始前に、交差点で右曲がり、左曲がりのどちらにするかを、
クジ等で決定します。
<オンステージ>
2016国際ルールに準じます。
発表場所はホール内のステージ上となります。
上位大会への参加について:
彦根ノード、東近江ノード、滋賀ノード、京都ノード、奈良ノード
からの推薦を受けて京滋奈ブロック大会への出場権を得たチームが、
ロボカップジュニアのジャパンオープン出場権を獲得するためには、
京滋奈ブロック大会に出場し、上位の成績を収めなくてはなりませ
ん。ブロック大会の成績により、後に割り当てられるジャパンオー
プンの出場枠数内のチームをジャパンオープンに推薦します。
持参物:
1.プレゼンテーションシート
下記を参考に作成したプレゼンテーションシートを持参し、会場に
掲示してください。車検やインタビューで、このシートの内容をも
とにインタビューを行うことがあります。
※プレゼンテーションシート(サイズはA3)の内容
チーム名
チームメンバー氏名
特にアピールしたい点
作戦(戦略)の考え方
ロボットの製作で工夫した点
ロボットの製作で苦労した点
その他
2.メディア露出承諾書
必要事項を記入の上、必ず提出していただきます。
サッカー、レスキューは、エントリー時に、各ノードに提出してく
ださい。オンステージは、大会当日に持参してください。
ダウンロードは以下のページからお願いします。
メディア露出許諾書(日本語版)PDF形式
3.上履き、土足を入れる袋
会場には、上履きの用意がありません。
土足厳禁ですので、スリッパ、体育館シューズなどを持参してくだ
さい。
靴箱の数も限られているので、土足を入れる袋を持参し、保管して
ください。
スケジュール:
前日準備
13:00-16:00 会場設営
15:00-17:00 練習会、審判講習会
当日試合
8:00 開場 (スタッフ集合時間)
8:45 開会式 (出場者は、この時間までに必ず集合)
そのほか:
今後の詳細情報は,このブログページ上で発表していきます。
定期的に確認してください。
(急な変更事項が発表されることがあります)
2016年9月4日日曜日
京滋奈ブロック大会2017 日程とバッテリ関係のローカルルールについて
京滋奈ブロック大会は、2017年1月に開催を予定しています。
その際のバッテリに関するローカルルール(暫定)を以下のとおりとします。
1)使用できるバッテリ
・乾電池(充電できない1次電池)のうち、
マンガン乾電池
アルカリ乾電池
は使用できます。
・2次電池(充電可能な電池)のうち、
ニッカド (NiCd)電池
ニッケル水素 (NiMH)電池
リチウム燐酸鉄(LiFe)電池
は使用できます。
・LEGO MINDSTORM NXTを使用し、NXT以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(WPT9798、WPT9693)
は使用できます。
・LEGO MINDSTORM EV3を使用し、EV3以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(EVP45501)
は使用できます。
・ロボットにスマートフォン等を搭載する場合、その機器のみを動作
させる純正内蔵バッテリは、リチウム系のものでも使用できます。
(その機器以外にも給電する場合は不可)
・スマートフォン等用外部電池(USB給電のもの)を搭載する場合、メー
カー保証の最大電流値以下で使用する場合は使用できます。
メーカー保証の最大電流値が不明であるものは、最大電流値を 500mA
とします。
・上記以外の電池は使用できません。
リチウム系バッテリに関する詳細は、末尾の参考をご覧ください。
2)その他のバッテリに関する制限事項
前項以外、バッテリに関する規定は、ジャパン2016大会のローカルルー
ルに準じます。
http://rcjjinternational.blogspot.jp/2015/11/2016.html
ただし、下記事項を、京滋奈ブロックのローカルルールとします。
・ジャパンのルール b-2(ヒューズ等)について、使用できるのは
1)物理的に溶断して、再度電流が流れないもの(一般的なヒューズ)
2)異常が継続する場合は、再度電流が流れないもの(安全回路)
とします。なお、ポリスイッチは使用できません。
・ジャパンのルール b-4(保護メガネ)については適用しません。
・LiFe電池を使用する場合は、電池の電圧が常時把握できる構造とする
か、終端電圧で自動的に電流を遮断する装置を搭載して、過放電させ
ないように運用することを条件とします。
3)全般的な事項
ロボカップジュニアでは、技術的な点は参加者の自己責任となります。
個別製品について、使用の可否などの問合わせがあっても、ブロックに
おいて全商品を十分にテストすることまではできませんので、回答でき
ません。
LiFeであれば安全ということではなく、リチウムイオン電池特有の危険
はLiFeにもあります。そのため、使用にあたっては、
・ショックを与えない
・局所的に力がかからない
・充電したまま保管しない
・移動、保管は少しだけ充電した状態で行う
・ヒューズの選定は、電池の性能やディレーティングを考慮して安全に
定める
・充電、放電、保存時は、電池の規格内の温度で使用する
・充電時は、常時監視する(放置しない)
・過充電をしない
・ロボット搭載時に、回生により限界値以上の充電電圧がかからないよ
うにする
・電池の定格を越えた電流値での放電(過放電)をしない
・電池の電圧が終端電圧を下回った状態(バッテリの充電量がなくなり
かかっている状態)で放電を続けない
・過充電、過放電をしたことがあるバッテリは、外観に異常がなくても
使用しない
・外観に異常(ふくらみなど)があるバッテリは使用しない
といった点に注意してください。
(参考)
リチウム系二次電池には、さまざまな商品があるため、一部に混乱が見
られます。下記事項を十分に理解しておいてください。
リチウム系二次電池には、下記のような名称のものが流通しています。
・リチウムイオン電池 (一般に、正極はコバルト酸リチウム)
・リチウムマンガン電池(マンガン酸リチウム)
・リチウムコバルト電池(普通のリチウムイオン電池と同じ)
・リチウムニッケル電池(ニッケル酸リチウムにコバルト等添加)
・リチウムリン酸鉄電池(燐酸鉄リチウム・LiFe電池のこと)
・その他、名称に「コバルト」「ニッケル」「マンガン」などが入る
リチウムイオン電池 (正極は、ニッケル、マンガン、コバルトを
含む三元系が多い)
しかしながら、これらは基本的には全て「リチウムイオン電池」になり
ます。名称の違いは、一般的には正極(+極)の材料の違いを表している
もので、危険性において多少の差はありますが、共通した性質を持ってい
るものです。
リチウムイオン電池の電解質は、有機溶剤系のものが使用されます。
(*1)したがって異常な高温になると、電解質が気化し、電池をふくら
ませることになります。
電解質を液体ではなく半固体のゲル状にしたのが、LiPoなどの、いわゆ
るポリマー電池になります。電解質の気化・分解による爆発や発火の危険
が少ないとも言われますが、原理はまったく同じで、電解質は有機溶剤系
のものですから、危険性には大きな差はありません。
また、最近はLiFePO4 という表記で、4が小さく書いてあったり、無い
もの(*2)があるので、よく「LiFePO」「LiFeポリマー」は使えるかと
いった質問を受けるようになりました。
しかし、これは上記のリチウム燐酸鉄電池のことで、PO4 は燐原子1個
と酸素原子4個で、燐酸を指しているものであり、 POLYMER(ポリマー)
の頭文字を意味しているものではなく、質問以前に、電池の種類が理解で
きていないことになります。
LiFePO4 電池を、一般にLiFeと称していることを把握しましょう。
以上から分かるように、LiFe電池も、リチウムイオン電池の1種である
ことに変わりはありませが、電池に局所的な力がかかったりして、内部短
絡(ショート)が起きても、電池が熱暴走しにくいという性質があるので、
特にLiFeのみを使用可能としたものです。
ただし、発煙に至る熱暴走が発生する温度は100℃ 少々で、他の電池と
同じくらいです。
なお、釘刺しのような壊れ方をすると、微量ですが、フッ化水素ガスが
発生するのも、一般のリチウムイオン電池や、LiPoと同じです。これは、
負極(-極)にフッ化カーボンが使用されていることによります。そして、
微量とはいえ、フッ化水素ガスは、法律で毒物に指定されている物質です
ので、電池を破損させないことが重要です。
(*1)金属リチウムと水が反応すると、水素ガスが発生し危険です。そ
のためリチウムイオン電池は、内部の水分を徹底的に脱水するよ
うにして製造されています。
通常は、電池内に金属リチウムは存在しませんが、過充電などで
針状の金属リチウムが析出し、それが絶縁層を突き抜けて内部短
絡を起こし、充電したまま置いてあった電池が突然発火するとい
った事故の原因になるとともに、電池が破損して水と接触すると
水素ガスが発生します。
リチウムイオン電池などの処分方法として、塩水に漬けて放電さ
せるというのが Web上で見られますが、京商などの一部ラジコン
メーカーでは、その方法を推奨しないという話も出ています。
(金属電極の腐食により、放電し切れない場合がある等)
(*2)LiFePOと書いてあるバッテリは、ポリマー電解質を持つのかどう
かも判然とせず、おそらく電池パックメーカー自体が、よく分か
らないまま、誤記をしている可能性が高いと思われます。
最近は、あまり見なくなったように思われます。
その際のバッテリに関するローカルルール(暫定)を以下のとおりとします。
1)使用できるバッテリ
・乾電池(充電できない1次電池)のうち、
マンガン乾電池
アルカリ乾電池
は使用できます。
・2次電池(充電可能な電池)のうち、
ニッカド (NiCd)電池
ニッケル水素 (NiMH)電池
リチウム燐酸鉄(LiFe)電池
は使用できます。
・LEGO MINDSTORM NXTを使用し、NXT以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(WPT9798、WPT9693)
は使用できます。
・LEGO MINDSTORM EV3を使用し、EV3以外に電源供給しない場合に限り、
LEGO純正バッテリ(EVP45501)
は使用できます。
・ロボットにスマートフォン等を搭載する場合、その機器のみを動作
させる純正内蔵バッテリは、リチウム系のものでも使用できます。
(その機器以外にも給電する場合は不可)
・スマートフォン等用外部電池(USB給電のもの)を搭載する場合、メー
カー保証の最大電流値以下で使用する場合は使用できます。
メーカー保証の最大電流値が不明であるものは、最大電流値を 500mA
とします。
・上記以外の電池は使用できません。
リチウム系バッテリに関する詳細は、末尾の参考をご覧ください。
2)その他のバッテリに関する制限事項
前項以外、バッテリに関する規定は、ジャパン2016大会のローカルルー
ルに準じます。
http://rcjjinternational.blogspot.jp/2015/11/2016.html
ただし、下記事項を、京滋奈ブロックのローカルルールとします。
・ジャパンのルール b-2(ヒューズ等)について、使用できるのは
1)物理的に溶断して、再度電流が流れないもの(一般的なヒューズ)
2)異常が継続する場合は、再度電流が流れないもの(安全回路)
とします。なお、ポリスイッチは使用できません。
・ジャパンのルール b-4(保護メガネ)については適用しません。
・LiFe電池を使用する場合は、電池の電圧が常時把握できる構造とする
か、終端電圧で自動的に電流を遮断する装置を搭載して、過放電させ
ないように運用することを条件とします。
3)全般的な事項
ロボカップジュニアでは、技術的な点は参加者の自己責任となります。
個別製品について、使用の可否などの問合わせがあっても、ブロックに
おいて全商品を十分にテストすることまではできませんので、回答でき
ません。
LiFeであれば安全ということではなく、リチウムイオン電池特有の危険
はLiFeにもあります。そのため、使用にあたっては、
・ショックを与えない
・局所的に力がかからない
・充電したまま保管しない
・移動、保管は少しだけ充電した状態で行う
・ヒューズの選定は、電池の性能やディレーティングを考慮して安全に
定める
・充電、放電、保存時は、電池の規格内の温度で使用する
・充電時は、常時監視する(放置しない)
・過充電をしない
・ロボット搭載時に、回生により限界値以上の充電電圧がかからないよ
うにする
・電池の定格を越えた電流値での放電(過放電)をしない
・電池の電圧が終端電圧を下回った状態(バッテリの充電量がなくなり
かかっている状態)で放電を続けない
・過充電、過放電をしたことがあるバッテリは、外観に異常がなくても
使用しない
・外観に異常(ふくらみなど)があるバッテリは使用しない
といった点に注意してください。
(参考)
リチウム系二次電池には、さまざまな商品があるため、一部に混乱が見
られます。下記事項を十分に理解しておいてください。
リチウム系二次電池には、下記のような名称のものが流通しています。
・リチウムイオン電池 (一般に、正極はコバルト酸リチウム)
・リチウムマンガン電池(マンガン酸リチウム)
・リチウムコバルト電池(普通のリチウムイオン電池と同じ)
・リチウムニッケル電池(ニッケル酸リチウムにコバルト等添加)
・リチウムリン酸鉄電池(燐酸鉄リチウム・LiFe電池のこと)
・その他、名称に「コバルト」「ニッケル」「マンガン」などが入る
リチウムイオン電池 (正極は、ニッケル、マンガン、コバルトを
含む三元系が多い)
しかしながら、これらは基本的には全て「リチウムイオン電池」になり
ます。名称の違いは、一般的には正極(+極)の材料の違いを表している
もので、危険性において多少の差はありますが、共通した性質を持ってい
るものです。
リチウムイオン電池の電解質は、有機溶剤系のものが使用されます。
(*1)したがって異常な高温になると、電解質が気化し、電池をふくら
ませることになります。
電解質を液体ではなく半固体のゲル状にしたのが、LiPoなどの、いわゆ
るポリマー電池になります。電解質の気化・分解による爆発や発火の危険
が少ないとも言われますが、原理はまったく同じで、電解質は有機溶剤系
のものですから、危険性には大きな差はありません。
また、最近はLiFePO4 という表記で、4が小さく書いてあったり、無い
もの(*2)があるので、よく「LiFePO」「LiFeポリマー」は使えるかと
いった質問を受けるようになりました。
しかし、これは上記のリチウム燐酸鉄電池のことで、PO4 は燐原子1個
と酸素原子4個で、燐酸を指しているものであり、 POLYMER(ポリマー)
の頭文字を意味しているものではなく、質問以前に、電池の種類が理解で
きていないことになります。
LiFePO4 電池を、一般にLiFeと称していることを把握しましょう。
以上から分かるように、LiFe電池も、リチウムイオン電池の1種である
ことに変わりはありませが、電池に局所的な力がかかったりして、内部短
絡(ショート)が起きても、電池が熱暴走しにくいという性質があるので、
特にLiFeのみを使用可能としたものです。
ただし、発煙に至る熱暴走が発生する温度は100℃ 少々で、他の電池と
同じくらいです。
なお、釘刺しのような壊れ方をすると、微量ですが、フッ化水素ガスが
発生するのも、一般のリチウムイオン電池や、LiPoと同じです。これは、
負極(-極)にフッ化カーボンが使用されていることによります。そして、
微量とはいえ、フッ化水素ガスは、法律で毒物に指定されている物質です
ので、電池を破損させないことが重要です。
(*1)金属リチウムと水が反応すると、水素ガスが発生し危険です。そ
のためリチウムイオン電池は、内部の水分を徹底的に脱水するよ
うにして製造されています。
通常は、電池内に金属リチウムは存在しませんが、過充電などで
針状の金属リチウムが析出し、それが絶縁層を突き抜けて内部短
絡を起こし、充電したまま置いてあった電池が突然発火するとい
った事故の原因になるとともに、電池が破損して水と接触すると
水素ガスが発生します。
リチウムイオン電池などの処分方法として、塩水に漬けて放電さ
せるというのが Web上で見られますが、京商などの一部ラジコン
メーカーでは、その方法を推奨しないという話も出ています。
(金属電極の腐食により、放電し切れない場合がある等)
(*2)LiFePOと書いてあるバッテリは、ポリマー電解質を持つのかどう
かも判然とせず、おそらく電池パックメーカー自体が、よく分か
らないまま、誤記をしている可能性が高いと思われます。
最近は、あまり見なくなったように思われます。
2016年2月21日日曜日
京滋奈ブロック大会2016 お礼と競技結果
本日(H28.2.21)開催の標記大会は、おかげさまで無事に終了することができました。これもご協力いただいた皆様のおかげと、このような形ではありますが、御礼申しあげます。
さて、本日の大会における競技結果は以下のとおりでした。
京滋奈ブロック大会2016結果
●サッカー
<ライトウェイト・プライマリ:出場24チーム>
優 勝 彦虎
準優勝 Bonds
3 位 Y&D
4 位 HUGE
5 位 zero
6 位 Team kiseki K.S
7 位 REVOLUTION
8 位 あしたにキック
<ライトウェイト・セカンダリ:出場11チーム>
優 勝 ライジングバード
準優勝 50Å+
3 位 a+b=Z
4 位 エヴァ
<オープン:出場11チーム>
優 勝 Never Give UpⅡ
準優勝 KYU-LE
3 位 CIAO Tezukayama
4 位 Perseus
<ビギナーズ:出場15チーム>
優 勝 チームフェニックスZERO
準優勝 ATK
3 位 疾風
4 位 Team S&S
●レスキュー
<LINEプライマリ:出場4チーム>
優 勝 Team鴉(レスキュー部)
準優勝 チームYDK
3 位 岾(やま)
4 位 チームスタッグ
<LINEセカンダリ:出場5チーム>
優 勝 T-Trinity
準優勝 RPT
3 位 Novl丸
4 位 Tsukudani Tezukayama
5 位 the Rectile
<MAZE:出場2チーム>
優 勝 seek
準優勝 Aquila
●ダンス
<セカンダリ:出場1チーム>
優 勝 lucolaz
さて、本日の大会における競技結果は以下のとおりでした。
京滋奈ブロック大会2016結果
●サッカー
<ライトウェイト・プライマリ:出場24チーム>
優 勝 彦虎
準優勝 Bonds
3 位 Y&D
4 位 HUGE
5 位 zero
6 位 Team kiseki K.S
7 位 REVOLUTION
8 位 あしたにキック
<ライトウェイト・セカンダリ:出場11チーム>
優 勝 ライジングバード
準優勝 50Å+
3 位 a+b=Z
4 位 エヴァ
<オープン:出場11チーム>
優 勝 Never Give UpⅡ
準優勝 KYU-LE
3 位 CIAO Tezukayama
4 位 Perseus
<ビギナーズ:出場15チーム>
優 勝 チームフェニックスZERO
準優勝 ATK
3 位 疾風
4 位 Team S&S
●レスキュー
<LINEプライマリ:出場4チーム>
優 勝 Team鴉(レスキュー部)
準優勝 チームYDK
3 位 岾(やま)
4 位 チームスタッグ
<LINEセカンダリ:出場5チーム>
優 勝 T-Trinity
準優勝 RPT
3 位 Novl丸
4 位 Tsukudani Tezukayama
5 位 the Rectile
<MAZE:出場2チーム>
優 勝 seek
準優勝 Aquila
●ダンス
<セカンダリ:出場1チーム>
優 勝 lucolaz
2016年2月19日金曜日
2016年2月14日日曜日
2016年2月8日月曜日
京滋奈ブロック大会2016 エントリーについて
京滋奈ブロック大会2016のエントリーは、下記のとおりです。
●サッカー
各ノードの出場枠の最終調整中です。
決まり次第、各ノード長から、出場の意思確認があると思います。
ブロック大会へのエントリーは、各ノード長から連絡していだだく
ことになります。
●レスキュー
サッカー同様、各ノード長から連絡していただく形になります。
●ダンス
下記のフォームを用いて、ブロック運営委員会までメールで申し
こんでください。
rcjj.keijina.office@gmail.com
= = = <ダンス エントリーフォーム きりとり> = = =
京滋奈ブロック大会2016
ダンスチャレンジ エントリーフォーム
チーム名:
よみがな:
チーム代表(連絡先)
氏 名:
よみがな:
住 所:
電 話:
携帯電話:
メール :
メンター
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
メンバー1
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー2
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー3
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー4
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー5
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー6
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
その他連絡事項
●サッカー
各ノードの出場枠の最終調整中です。
決まり次第、各ノード長から、出場の意思確認があると思います。
ブロック大会へのエントリーは、各ノード長から連絡していだだく
ことになります。
●レスキュー
サッカー同様、各ノード長から連絡していただく形になります。
●ダンス
下記のフォームを用いて、ブロック運営委員会までメールで申し
こんでください。
rcjj.keijina.office@gmail.com
= = = <ダンス エントリーフォーム きりとり> = = =
京滋奈ブロック大会2016
ダンスチャレンジ エントリーフォーム
チーム名:
よみがな:
チーム代表(連絡先)
氏 名:
よみがな:
住 所:
電 話:
携帯電話:
メール :
メンター
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
メンバー1
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー2
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー3
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー4
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー5
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
メンバー6
氏 名:
住 所:
電 話:
携帯電話:
学 校:
学 年:
生年月日:
性 別:
その他連絡事項
京滋奈ブロック大会2016 スタッフ参加のお願い
皆様
京滋奈ブロック大会は、ボランティアでの運営を行っておりますが、
京滋奈ブロック大会は、ボランティアでの運営を行っておりますが、
運営スタッフが少ないために、皆様のご支援をお願いします。
審判でなくても、得点板をめくるとか、点数の記録をする、という
審判でなくても、得点板をめくるとか、点数の記録をする、という
ような部分で結構でございますので、ぜひともスタッフ登録をお願
いいたします。
スタッフの方には、お弁当を用意させていただいております。
子どもたちに楽しい大会を過ごしてもらうために、ぜひともご協力
をお願いします。
下記の画面か
http://densuke.biz/list?cd=FbwDGZuvHvLaZuFm
パスワードは keijina です。
(その使い方)
http://densuke.biz/howto
操作が分からないという方は、
rcjj.keijina.office@gmail.com
までメールをいただければ登録させていただきます。
登録:
投稿 (Atom)