2024年12月6日金曜日

京滋奈ブロック大会2025の開催要領

ロボカップジュニア京滋奈ブロック大会2025の開催要領
京滋奈ブロック大会は、下記要領で開催します。
日 時:2025年1月12日 (日)
場 所:〒524-8577 滋賀県守山市三宅町250
    立命館守山中学校・高等学校
参加費:1名あたり2,000円(選手のみ)
    見学および引率(メンター)は無料
実施競技:
    サッカー    ワールドクラス  オープン
                     ライトウェイト
            チャレンジクラス サッカー ライトウェイト ユース(※新設)
                     サッカー エントリー(旧ビギナーズ
    ※Soccer Lightweight Youth (サッカー ライトウェイト ユース)(* 新設)
     ・年齢制限:中学生以下(ブロック大会参加時の学年)とします。
     ・参加資格:年齢制限を満たす限り、出場回数に制限はありません。
     ※詳細は競技運営指針参照
     ※ブロック大会はライトウェイトとライトウェイトユースは一緒に競技します
      全国大会選抜時にカテゴリに応じて選抜を行います。

    レスキュー   ワールドクラス  ライン
                     メイズ
                     シミュレーション(※1)
            チャレンジクラス ライン エントリー
                     メイズ エントリー
                     RCAP コスペース レスキュー(※1)
                     RCAP コスペース 自動運転(※1)
    ※1:レスキューシミュレーション、コスペースはエントリーのみです。
       競技は実施しません。


    オンステージ  ワールドクラス  オンステージ
            チャレンジクラス オンステージ エントリー

    全カテゴリ共通 ポスターセッション
            (プレゼンテーションシートの展示)
            A3サイズ(横) 1枚

主催: ロボカップジュニア京滋奈ブロック運営委員会
エントリー方法:
    別紙のとおり
参加資格・注意事項など:
    チーム人数
    下記を満足していること。
    ※RoboCupJunior General Rules (ロボカップジュニア総則)
    1. Soccer League : 2 名以上 4 名以下(※に準じます。)
    2. Rescue League(World Class) : 2 名以上 4 名以下(※に準じます。)
    3. Rescue League(Challenge Class) : 1 名以上 2 名以下
    4. RCAP CoSpace (Challenge Class) : 1 名以上 4 名以下
    5. OnStage (World Class) : 2 名以上 5 名以下(※に準じます。)
    6. OnStage Entry(Challenge Class) : 1 名以上 6 名以下
    2025年7月1日の時点でメンバー全員が19歳以下(19歳も含みます)
    のチームが参加できます。
    なお、上位大会において、より細かい年齢条件等が設定された場合
    は、推薦を行うにあたり一部メンバーを除外するなどの対応が必要
    になる場合があります。
    他のブロック大会に参加登録をしている人は、京滋奈ブロック大会
    への重複参加はできません。
競技ルール(抜粋/ローカルルール含む):
    ロボカップジュニア2024国際公式ルールを基本に、一部ローカルル
    ールを適用します。
    フィールドのライン形状、使用するボール、ロボットの規格等も、
    2024年準拠とします。
    電池など、ルール等は、ジャパンオープンと同じです。
   <サッカー>
   ・オープン
    2024国際ルールに準拠し、一部ローカルルールを設定します。
    RoboCupJuniorSoccerRules2024 日本語版 第4版(全リーグ共通)
    オレンジボールを使用します。
    故障機の管理のため、公式ルールのトップマーカー(書き換えが
    できるもの。)を装備してください。
    (未装備の場合は、車検失格となります)
    - ハンドル (他の部品から5㎝以上離れている)
    - ドリブラのギアカバー(金属または硬質プラスチック製カバー
     でギアを覆う)
    - 他の機体や、他の機体のドリブラ等で機能部品が破損しないよ
     う防護する
    電池など、ルール等は、ジャパンオープンと同じです。
   ・ライトウェイト
    2024国際ルールに準拠し、一部ローカルルールを設定します。
    RoboCupJuniorSoccerRules2024 日本語版 第4版(全リーグ共通)
    赤外線パルス発光ボールを使用します。
    故障機の管理のため、公式ルールのトップマーカー(書き換えが
    できるもの。)を装備してください。
    - ハンドル (他の部品から5㎝以上離れている)
    - ドリブラのギアカバー(金属または硬質プラスチック製カバー
     でギアを覆う)
    - 他の機体や、他の機体のドリブラ等で機能部品が破損しないよ
     う防護する
    電池など、ルール等は、ジャパンオープンと同じです。
   ・ビギナーズ
    ロボカップジュニアジャパン公表の2024ルールに準じます。
    RoboCupJuniorSoccerRules2024 日本語版 第4版(全リーグ共通)
    ロボットの外部に青色と黄色は利用できません。
   ・共通
    キッカーのソレノイド駆動回路に限り昇圧回路の使用を可とします。

   <京滋奈ローカルルール>
    昇圧回路を搭載する場合は、高圧電源回路等を絶縁性の材料で覆い、
    選手、審判、他の機体、フィールド等と接触しても危険がないと認
    められる構造であることが必要です。
    高圧電源回路とは、回路中に25V 以上の電圧が発生する部分がある
    ものとします。
    キッカーのパワー制限を適用します。キッカー搭載機は、車検時に
    任意にキッカーを動作させることができる構造としてください。
    キッカー搭載機で、その性能テストができない場合、車検失格とす
    ることがあります。
    PSDはルール上、使用を認められていますが、車検判定、他のロ
    ボットへの影響判定が難しいことから、なるべく避けてください。

   <レスキュー>
    2024国際ルールに準じます。
    LINE、MAZEでは、ワールドリーグと日本リーグを混走とする場合
    があります。その場合の上位大会への推薦は、チームのエントリし
    たカテゴリ毎の順位を元に行います。
    レスキューシミュレーションは開催しません。(※エントリーのみ行います)
   <オンステージ>
    2024国際ルールに準じます。

各競技の成績評価方法について:
    京滋奈ブロックでは2019年大会から
    上位大会への推薦順位 = 競技成績と、ポスターセッション成績
                 の総合評価で決定
    することとしました。
    なお2019年、2020年大会では、経過措置として簡易型の評価方法を
    採用しました。
    原則的に、上位大会への推薦順位は競技の結果により定めますが、
    同着の複数チームから選抜する必要がある場合は、提出されたポス
    ターの内容により決する場合があります。その際の評価方法は、昨
    年までと同じ簡易型を採用します。

上位大会への推薦について:
    守山ノード、東近江ノード、京都ノードからの推薦を
    受けて京滋奈ブロック大会への出場権を得たチームが、ロボカップ
    ジュニア・ジャパンオープン出場権を獲得するためには、京滋奈ブ
    ロック大会に出場し、その結果をもとに京滋奈ブロックからの推薦
    を受けなくてはなりません。ブロック大会の成績をもとに、後から
    割り当てられるジャパンオープンの出場枠数内のチームをジャパン
    オープンに推薦します。

そのほか:
    今後の詳細情報は,
     ・このブログページ
     ・Twitter (@RCJkeijina)
    上で発表していきます。
    定期的に確認してください。
    (急な変更事項が発表されることがあります)
x